2020年3月16日
ほんとうの権威 (ヨハネによる福音書9章1~13、28~38節) イエスは、生まれつき目が見えない人を癒しました。神の業がイエスをとおしてその人に現れ、その人は目が見えるようになったのです。しかし癒された彼を生まれたと […]
続きを読む
2020年3月14日
隔たりを越えて (ヨハネによる福音書4章5~26、39~42節) 本日の聖書に記されているサマリアの女性は、イエスとの対話を深めていくうちに、イエスに対する三つの関係の隔たりを乗り越えて、イエスはメシア(救い主)である […]
続きを読む
2020年3月1日
聖霊に吹かれて生き直す (ヨハネによる福音書3章1~17節) 本日の福音書の箇所には、ニコデモという議員が登場します。ニコデモは、「神が共におられるのでなければ、あなたのなさるようなしるしを、だれも行うことはできない。 […]
続きを読む
2020年2月23日
神の下にあって (マタイによる福音書4章1~11節) 本日の福音書の箇所では、悪魔の三つの誘惑の言葉が記録されています。しかしこの三つの誘惑は、共通しています。神の主導権を私たちに侵させようとしているのです。はじめに悪 […]
続きを読む
2020年2月18日
見事な姿へ向かって (マタイによる福音書17章1~9節) 本日の主日に選ばれました福音書の箇所には、イエスが山の上で姿を変えられたことが記されています。これは「主の変容」といわれる出来事です。イエスの姿が弟子たちの目の […]
続きを読む
2020年2月10日
心を見よ (マタイによる福音書5章21-24,27-30,33-37節) 本日の福音書ではイエスの三つの教えが示されています。①「しかし、わたしは言っておく。兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける。」(22節)②「し […]
続きを読む
2020年2月2日
塩と光 (マタイによる福音書5章13~20節) 本日の福音書を通してイエスは私たちに、「あなたがたは地の塩である。あなたがたは世の光である。」と教えます。 塩は、大きく三つの働きをもっています。①塩は食物を保存します […]
続きを読む
2020年1月27日
「被献日」 ~私たちのために~ (ルカによる福音書2章22~40節) 本日の主日は教会の暦で「被献日」(2月2日)と定められた日に合致しています。「被献日」はイエスがお生まれになった日(12月25日)から40日後(2月 […]
続きを読む
2020年1月19日
「人間を生け捕る漁師」 (マタイによる福音書4章12~23節) イエスがユダヤのガリラヤ地方で伝道を始めた時、ガリラヤ湖のほとりで生活をしていた四人の漁師を最初に弟子としました。二組の兄弟であるペテロとアンデレ、ヤコブと […]
続きを読む
2020年1月12日
イエスと共にこの世にとどまる (ヨハネによる福音書1章29~41節) ヨハネ伝が記すイエスの最初の弟子たちにとっては、イエスがどこに泊まっているかが、重要な問題だったとされています。「泊まる」という言葉が、キーワードと […]
続きを読む
礼拝案内 Service
日曜日(第一日曜日を除く)
Sunday(except for first Sunday)
7:30 聖餐式 (Holy Communion)
9:30 日曜学校 (Sunday School)
10:30 聖餐式 (Holy Communion)
17:00 夕の礼拝 (Evening Service)
第一日曜日 first Sunday
9:30 日曜学校 (Sunday School)
10:30 朝の礼拝 (Morning Service)
17:00 夕の礼拝 (Evening Service)
■10:30からの礼拝には手話通訳があります。
聖日 Holy Day
7:30 聖餐式 (Holy Communion)
アクセス・地図 Access/Map
目白聖公会
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-19-4
3-19-4, Shimoochiai, Shinjuku-ku, Tokyo, 161-0033, Japan
TEL:03-3951-5010
FAX:03-3951-5120