2019年4月15日
生きるこの世界で (ルカによる福音書24章1~10節) 本日の福音書によると、イエスを愛していた婦人たちが日曜日の明け方早く、イエスの遺体に最後の葬りの儀礼を行うために香料を持って墓に行った、と記されています。しかし行 […]
続きを読む
2019年4月7日
決心 (ルカによる福音書23章1~49節) 本日の福音書には、イエスと一緒に十字架にかけられた二人の犯罪人の一人が、イエスによって、神の国にイエスと共に入るという、救いの約束が与えられる出来事が記されています。ルカによ […]
続きを読む
2019年4月1日
何度も「回復」へと招く (ルカによる福音書20章9~19節) イエスはぶどう園の農夫たちのたとえ話をされました。古代の世界では、ぶどう園のぶどうの収穫の時は、実りの恵みを受ける喜びの時であると同時に、ぶどう園の主人とそ […]
続きを読む
2019年3月25日
「悔い改める」ことは「回復する」こと (ルカによる福音書15章11~32節) 今年の大斎節の福音書では、「悔い改める」ということがテーマとなっている箇所を主に朗読します。本日の福音書では、イエスが語られた放蕩息子のたと […]
続きを読む
2019年3月18日
罪深いから災難に遭うのでしょうか? (ルカによる福音書13章1~9節) 罪深いから災難に遭うのでしょうか? ちがいます。罪深いことと災難を結びつけ、罪深さから神に向かって立ち返っていくことをしないところに、大きな問題が […]
続きを読む
2019年3月11日
イエスの嘆き (ルカによる福音書13章31~35節) イエスはガリラヤ地方で教えを宣べながら、都エルサレムへ向かって進んでおられました。その時、ファリサイ派の人々が何人か近寄って来て、「ここを立ち去ってください。ヘロデ […]
続きを読む
2019年3月4日
「拠り所」を示す悪魔 (ルカによる福音書4章1~13節) 本日より大斎節の主日が始まります。大斎節はキリスト教の歴史の始めより、信仰を強めるための大切な訓練の期節と定められてきました。洗礼を受けてクリスチャンとなった者 […]
続きを読む
2019年2月24日
エクソドス(出発) (ルカによる福音書9章28~36節) イエスは弟子たちに初めて自らの受難と死、そして復活を語ります。その八日後に、イエスの姿が山の上で輝きをもって変わったと、本日の福音書は語ります。これは、イエスの […]
続きを読む
2019年2月18日
愛から離れない (ルカによる福音書6章27~38節) 本日のこの聖書の箇所は、キリスト者の生き方の黄金律と言われ、初代教会では新たにクリスチャンとなった者への教育のために用いられた教えの内容と言われています。この教えの […]
続きを読む
2019年2月11日
約束と警告 (ルカによる福音書6章17~26節) イエスは、幸いな人々と、不幸な人々について、教えを語られます。これらの教えは、神とイエスと共に生きようと望むキリスト者に、大切な自覚を与えます。 「貧しい人々」「飢え […]
続きを読む
礼拝案内 Service
日曜日(第一日曜日を除く)
Sunday(except for first Sunday)
7:30 聖餐式 (Holy Communion)
9:30 日曜学校 (Sunday School)
10:30 聖餐式 (Holy Communion)
17:00 夕の礼拝 (Evening Service)
第一日曜日 first Sunday
9:30 日曜学校 (Sunday School)
10:30 朝の礼拝 (Morning Service)
17:00 夕の礼拝 (Evening Service)
■10:30からの礼拝には手話通訳があります。
聖日 Holy Day
7:30 聖餐式 (Holy Communion)
アクセス・地図 Access/Map
目白聖公会
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-19-4
3-19-4, Shimoochiai, Shinjuku-ku, Tokyo, 161-0033, Japan
TEL:03-3951-5010
FAX:03-3951-5120