2018年11月26日
身を起こして頭を上げる (ルカによる福音書21章25~31節) 本日の主日から、主イエス・キリストのご降誕をお迎えする期節として、降臨節が始まります。本日の降臨節第1主日の福音書では、ルカによる福音書を通して、世界の終 […]
続きを読む
2018年11月19日
真理の王 (ヨハネによる福音書18章31~37節) 本日の主日は、教会の一年をめぐる教会暦で最後の主日です。今日の主日はまた、神様との本来の関係に私達を回復して下さった「王であるイエス・キリスト」をおぼえる主日でもあり […]
続きを読む
2018年11月12日
「どんな苦難にあっても」 (マルコによる福音書13章14~23節) イエスは、決定的な大きな苦難の時が来る、と前もって言いました。本日の福音書にはその大きな苦難についてはっきりと記されています。その決定的な大きな苦難は […]
続きを読む
2018年11月5日
神への関わりの実質 (マルコによる福音書12章38~44節) 今日の福音書には、見かけとうわべだけの権威に安住する律法学者に気をつけなさい、というイエスの警告と同時に、神に献金を捧げる二つの側の人間が記されています。一 […]
続きを読む
2018年10月29日
知り、悔い改め、行う (マルコによる福音書12章28~34節) 聖書におけるイエスと律法学者たちとの関わりの場面では、律法学者たちがイエスに対して排斥したり、イエスをおとしめようとし、そしてイエスから否定的に離れていく […]
続きを読む
2018年10月21日
道の意味 (マルコによる福音書10章46~52節) 日本語の道(みち)という言葉は、「御地又(みちまた)」の省略形からできました。地又(ちまた)は道が2つに分かれていくY字路のことで、その分かれ目の所に道の神様が宿って […]
続きを読む
2018年10月15日
「仕える」イエス (マルコによる福音書10章35~45節) 左大臣、右大臣という言葉が日本語にあります。これは、最高位の支配者の左右に座し、政治の実権をにぎる、実質的な権力者です。ヤコブとヨハネという兄弟であるイエスの […]
続きを読む
2018年10月8日
ひたすら神の愛と恵みに頼る (マルコによる福音書10章17~27節) たくさんの財産を持っていたある人が、永遠の命を受け継ぐには何をすればよいでしょうか、とイエスに尋ねました。彼は内心、自分はもう永遠の命を受け継ぐこと […]
続きを読む
2018年10月1日
「神の御心は何か」 (マルコによる福音書10章2~9節) 聖書には、結婚のあり方について示唆する二つの記述があります。一つは「男は父母と離れて女と結ばれ、二人は一体となる。」(創世記2:24)とあり、神が定めた夫婦の一 […]
続きを読む
2018年9月24日
「名」と「命」 (マルコによる福音書9章38~43、45、47~48節) イエスの名を使って悪霊を追い出している者に対して、イエスの弟子のヨハネは、自分達に従わないという理由で、悪霊を追い出しているその者に、その行為を […]
続きを読む
礼拝案内 Service
日曜日(第一日曜日を除く)
Sunday(except for first Sunday)
7:30 聖餐式 (Holy Communion)
9:30 日曜学校 (Sunday School)
10:30 聖餐式 (Holy Communion)
17:00 夕の礼拝 (Evening Service)
第一日曜日 first Sunday
9:30 日曜学校 (Sunday School)
10:30 朝の礼拝 (Morning Service)
17:00 夕の礼拝 (Evening Service)
■10:30からの礼拝には手話通訳があります。
聖日 Holy Day
7:30 聖餐式 (Holy Communion)
アクセス・地図 Access/Map
目白聖公会
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-19-4
3-19-4, Shimoochiai, Shinjuku-ku, Tokyo, 161-0033, Japan
TEL:03-3951-5010
FAX:03-3951-5120