共におられるイエス
(マルコによる福音書6章45~52節)
イエスの弟子たちはイエスと別れて、弟子たちだけで舟に乗り、湖の向こう岸のベトサイダへ漕ぎ出しました。しかし湖では突風が吹き荒れはじめ、弟子たちの乗った舟は湖の真ん中で強い逆風に翻弄され、舟が沈没する危険さえおこってきました。舟が強風に翻弄されている湖の真ん中は、湖のどの岸からも遠い地点です。それは弟子たちにとって、もっとも助けの及ばない、もっとも危機的な状況を示しています。
弟子たちはその危機的な状況にあって、やはり自分たちと共にイエスがおられなければ、自分たちは何もできないことをはっきりと知りました。湖に舟を漕ぎ出した時、弟子たちは、イエスが共におられなくても、自分たちで何の問題もなく、向こう岸のベトサイダに到着できる、と思っていました。しかし突然嵐が襲ってきた危機的な状況に直面した時、自分たちでは何もできないことをはっきりと知ったのです。
陸地におられたイエスは、湖で危機的な状況にあるその弟子たちを見て、湖の上を歩いて弟子たちのところへ行きます。しかし弟子たちは、イエスが共におられることを切望していたにもかかわらず、自分たちのために湖の上を歩くイエスを「見て」、幽霊だと「思い」、大声で「叫び」ました。当時、湖で水死した人が幽霊となって生きている人の命を奪う、という言い伝えがありました。イエスをその幽霊だと思って、弟子たちはおびえたのです。
イエスが共にいてくださることを願い、イエスの助けと救いを求めている弟子たちは、また私たちは、そのイエスに対して、何を「見て」、何を「思い」、何を「叫ばなければ」ならないのでしょうか。イエスが共におられるのに、私たちの側が、イエスを否定してしまう弱さはないでしょうか。そんな弟子たちに、私たちに、イエスは言います。「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない。」と。この言葉をしっかり思い起こす時、イエスが共にいてくださるという、勇気と強さと安心が私たち自身の力となるのです。