自己ではなく神へ
(ルカによる福音書18章9~14節)
今日の福音書で語られるイエスのたとえ話には、祈る姿勢が対照的な二人の人物が登場します。一人はファリサイ派の人で、彼は決められた掟を守り、神に善しとされていると自負していました。そして共に神殿に上った徴税人と自分を比較し、罪深い徴税人のような者でないことを、心の中で感謝して祈り、掟を守っていることを神に表明します。このファリサイ派の人は、自己を賛美しながら自分の立派な姿に目を向け、批判的に徴税人に目を向けています。一見、神に感謝の祈りをしているようですが、実は自分に感謝をしているのです。ファリサイ派の人は、自己賛美と自己感謝をしているのです。それは、自己満足に完結し、神を求めていない姿です。一方、徴税人はひたすら自分の罪に目を向け、ひたすら神に憐れみを求めます。徴税人は弱い姿の何者でもありません。しかし神に救われ、神に義とされた人は、ファリサイ派の人ではなく、この罪人である徴税人でした。自己の弱さを知り、神に頼りきる者が、神の救いにあずかるのです。
イエスはこのたとえ話を、自分は正しい人間だと「うぬぼれて」、他人を見下している人々に対して、語りました。聖書の原語のギリシア語で、この「うぬぼれて」という言葉は、「ペイソー」という言葉です。それは、「頼りにする」「確信する」という意味です。ファリサイ派の人は、自分を頼りにし、自分に確信をもっていました。罪人であった徴税人は、神に頼り、神の救いを確信して、憐れみを求めていたのです。神への信頼と確信こそが信仰の原点なのです。